MENU
  • MISSION事業理念
  • SERVICEサービス
  • ABOUTBOUについて
    • OUTLINE
  • MESSAGEメッセージ
  • CONTACTお問い合わせ
株式会社BOU
  • MISSION事業理念
  • SERVICEサービス
  • ABOUTBOUについて
    • OUTLINE
  • MESSAGEメッセージ
  • CONTACTお問い合わせ
株式会社BOU
  • MISSION事業理念
  • SERVICEサービス
  • ABOUTBOUについて
    • OUTLINE
  • MESSAGEメッセージ
  • CONTACTお問い合わせ
  1. ホーム
  2. カスタマーハラスメントに対する基本方針

カスタマーハラスメントに対する基本方針

当社は、従業員が安心して働ける環境を守るために「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定め、社内外に広く周知いたします。

はじめに

当社は、「伝わらないを伝わる形に」という理念のもと、映像・デザイン・PRなどのクリエイティブを通じて、お客様の想いや価値を社会に伝えることを使命としています。お客様からのご要望やご意見は、当社にとってサービス品質を高める大切な糧であり、誠実に耳を傾ける姿勢を大切にしています。

しかしながら、一部においては、従業員の人格を否定する発言や脅迫・暴力など、従業員の尊厳を傷つける行為が存在します。これらは従業員の就業環境を著しく害するだけでなく、健全なクリエイティブ活動や安心できる取引環境を損なう重大な問題です。

従業員が安心して業務に取り組める環境を守ることは、お客様により良いサービスを提供し、信頼関係を築く基盤となります。

そこで、株式会社BOUは「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定め、全社的に取り組みを進めます。

当社におけるカスタマーハラスメントの定義

当社では、カスタマーハラスメントを「お客様から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。
具体的には、以下のような行為を指します。あくまで例示であり、これらに限られるものではありません。

  • 暴力行為
  • 暴言・侮辱・誹謗中傷
  • 威嚇・脅迫
  • 従業員の人格の否定・差別的な発言
  • 土下座の要求
  • 長時間の拘束
  • 社会通念上相当な範囲を超える対応の強要
  • 合理性を欠く不当・過剰な要求
  • 会社や従業員の信用を棄損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為
  • 従業員へのセクシャルハラスメント、SOGIハラスメント、その他ハラスメント、つきまとい行為

※「SOGI」(ソジ)は、性的指向(sexual orientation)と性自認(gender identity)の頭文字をとった略称です。

カスタマーハラスメントへの対応(社内)

  • カスタマーハラスメントを受けた場合、従業員のケアを最優先します。
  • 従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識・対処方法の研修を行います。
  • 相談窓口の設置や警察・弁護士等との連携体制を整備します。
  • 従業員の安全を確保するため、顧客対応において録音機器を導入しています。
    (2025年9月17日より運用開始。今後対応者が増えた場合は台数を増やします。)

カスタマーハラスメントへの対応(社外)

  • 問題解決にあたっては合理的かつ理性的な話し合いを行いますが、当社でカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降のサービス提供をお断りする場合があります。
  • 悪質と判断した場合、警察や外部専門家(弁護士等)と連携し、毅然と対応します。

制定:2025年9月1日

  • プライバシーポリシー
  • カスタマーハラスメントに対する基本方針

© 2025 BOU ALLrights Reserved.